|
最近の旅行 鉄道撮影 |
2019年6月8日 北海道鉄道ロマン旅 廃線ウォーク 旧国鉄士幌線
タウシュベツ川橋梁他 3日間 後半 |
前ページからのツアーに引き続き,北海道鉄道ロマン旅に参加した,3日目です。
3日目は,来年廃止となる,札沼線の新十津川から北海道医療大学間について,ツアー内で,新十津川から石狩当別を乗車するものです。
層雲峡温泉をバスで7時30分に出発し,途中,比布大雪PAで休憩をはさみ,新十津川駅には,9時20分すぎに到着し,入線に間に合いました。
10時発ですので,その間,到達証明,ご当地入場券,切手など入手し,駅内で撮影もできました。やはり人がたくさんですが,無人のホームの写真も撮れました。
新十津川発車後,石狩当別まで,1時間20分ほどかかります。
その後,バス内で弁当の昼食しながら,三笠鉄道村に向かいます。
三笠鉄道村では,館内での鉄道展示や屋外での各車両の展示とともに,SL運転による乗車体験もできるようです。SLの運転士を養成する研修を行っているようにも見受けられます。また,子供が喜びそうな遊園地的な要素も多く,子供連れの家族も見受けられます。
その後,新千歳空港に向かい,羽田空港に無事もどりました。
クラブツーリズム様,札幌観光バス様,そして,1日目,2日目を案内いただきました上川町在住の先生には,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
--------------------------------------------
6月9日 東京ドーム 巨人-ロッテ交流戦
デーゲームのチケットを,在京の家族が手配してくれていましたので,富山県内へ帰宅を一日延ばし,家族3人で,野球観戦することで計画していました。このページの最後に追記してあります。
|
3日目 新十津川駅
新十津川駅到着後,まもなく列車が入線しました。
駅前では,正面左に「ラストランまで333日の表示板があります。駅入口に向かって右側にはショップがあり,グッズなど販売しています。私は「新十津川駅フレーム切手」を入手してきました。
新十津川駅内の右窓口では,観光案内所の方で,終着駅到達証明書の配布。隣の左窓口で地域おこし協力隊の方によるご当地入場券の販売も行われていました。
10時には,ほぼ満員で発車します。石狩当別まで乗車します。1つ手前(新十津川側)の北海道医療大学駅からは電化線となります。
下の写真は,石狩当別に到着した列車です。この列車はここが終点です。
今回の札沼線は初乗車です。(新十津川~北海道医療大学の区間は来年廃止とのことですので,私としては,同時に最後の乗車となったものと思います。)
|
     
  |
三笠鉄道村
三笠鉄道村では,北海道で活躍した列車の展示と屋内では鉄道関連資料などが展示されています。
また,遊園地のような遊具など,子供も鉄道を楽しめるところのようです。
信越本線横川駅横の「碓氷峠鉄道文化むら」のようなイメージです。
これで,すべての日程が予定通りに終了し,バスで新千歳空港へ向かい,帰路につきます。
予定通りに羽田空港に着きました。
|
     |
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
|
|
6月9日 東京ドーム 巨人-ロッテ セパ交流戦
巨人は菅野,ロッテは石川(富山県出身)の先発で始まり,結果は11対3で巨人の勝ちでした。
プロ野球観戦は,20年ぶりくらいでしょうか。ホームランを見れましたし,球場の雰囲気を味わわせてもらいました。
しかし今どきの応援はちょっと疲れます。オレンジタオルを廻すだけでも大変です。
球場内すこしぶらついてみましたが,人が多く迷子になりそうです。食べ物には困りませんし,グッズ販売もたくさんあって,見てるだけでも楽しめます。
いつものテレビ観戦なら寝転がって見れます。でも,機会があればまた球場に足を運んでみたいものです。 |
  |
|
|