旅行鉄道写真
最近の旅行 鉄道撮影


2022年5月18日 
     こだわりのタウシュベツ川橋梁と廃線跡3日間  後半
2022年5月20日~21日
      京都迎賓館参観と平等院特別拝観2日間

前半から続きます。
3日目は,増毛では自由行動となりましたので,国稀酒造へ行き,頼まれ物の日本酒を宅配送付後,旧増毛駅を見に行きます。(増毛は2回目となります),その後留萌へ,昼食ではなかなか入れないという「蛇の目寿司」でいただきました。その後時間的に余裕あるとのことで,JR留萌駅を行程外でよることができました。
その後,旧深名線の旧鷹泊駅(行程外),旧沼牛駅,旧第三雨竜川鉄橋,そして士別軌道のモノコックバス乗車体験,その後旭川空港に行き,羽田空港に戻りました。到着が遅くなりますので,羽田空港近くのホテルに宿泊後,翌日家族のアパートに転がり込み,その翌日の京都迎賓館ツアーに備えました。

クラブツーリズム様,北海道内現地案内のI先生,士別軌道様には,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。


----------------------------
北海道ツアーの後,5月20日~京都迎賓館参観,平等院特別拝観2日間のツアーにも行くことができました。東京赤坂迎賓館は内部参観させていただいたことはあるのですが,今回ツアー募集(春では最後の募集日程)があり,ちょうど北海道ツアーの後だったので,思い切って行くこととしました。
このツアーの参加者は18名,一人参加は4名で男の一人参加は私一人のみでした。

クラブツーリズム様,奈良交通様(一日目),明星観光バス様(二日目) (この時期は修学旅行が多いため,バスのやりくりがたいへんとのこと) にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

増毛

旧増毛駅にて自由行動となりましたので,私は増毛は2回目で少々の地理感がありましたので,先に,最北端の酒蔵の「国稀酒造」に向かい頼まれ物の日本酒を手配,宅配送付(国稀酒造売店で宅配送付可,これは前回確認済)後に,旧増毛駅に戻ります。横の観光案内所で入場券など手配し旧駅の写真を撮っていたら集合時間となりました。
留萌

地元では有名な「蛇の目寿司」での昼食後,行程にないJR留萌駅に寄っていただけることになりました。地元留萌市が廃線に同意していることから廃線は間近だろうとの先生のお話もありましたので,最初で最後の留萌本線を見る機会と思います。
なんと,ちょうど列車が入線し,出発を撮影できました。また,「北の大地の入場券」も入手できました。
旧深名線 鷹泊駅跡 沼牛駅跡  

沼牛駅に向かう途中に行程外で鷹泊駅跡に立ち寄ります。駅舎は朽ち果てそうな雰囲気でホームもだいぶ埋められています。
沼牛駅跡(写真下)は駅舎が資料館として利用されているようでした。ホームも残っていました。
旧深名線 第三雨竜川鉄橋

旧深名線で唯一残存する,第三雨竜川鉄橋を見学します。隣の道路からだと鉄橋全体が撮れるのですが,けっこう交通量があり,私はやめました。
士別軌道 モノコックバス乗車 

今回のバス行程全体を運転いただきました士別軌道では,全国的に貴重というモノコックバスが定期路線で使われているということで,そのバスの乗車体験にて洗車機も2回通りました。
士別軌道さんは電車も運行されているのですかと運転手さんに運転時以外に聞きましたら,昔森林鉄道の運行はあったものの今はないが社名はそのままにしているとのことでした。
モノコックバスとは,ボディのフレームを用いずに鉄板とリベットで強度を保っているバスとのことです。最後にフレーム以外で何か違いがあるのですか,エンジンやブレーキなど異なるのですかと質問しましたところ,特段の違いはないとのことで,両方のバスのエンジンルームを空けてまで見せていただきました。ありがとうございました。

その後,バスで旭川空港に向かいました。




-------------
--------------


京都 一日目 
京都御所,京都迎賓館
 

東京駅から新幹線で京都駅に向かいます。
はじめに,京都御所に寄ります。外回り一周し庭園などを見て集合場所に戻ります。ここは特に撮影禁止などはなかったものと思っています。



次に歩いて隣の京都迎賓館に向かいますが,外をぐるっと回るため結構距離があります。
入館に当たってはいろいろと注意事項があります。特に飲み物は絶対に持込不可でコインロッカーに入れさせられます。セキュリティチェックもきびしく,持ち物はすべてバックなど開けて見せなくてはなりません。金属類も全部かごに入れて金属探知機通過が必要です。カメラは特に制限なく撮影もできました。(ここでは玄関と庭園の写真のみとしておきます)
絨毯など特殊なものが多く,竹柵より外はダメ絨毯にひざまづくのみでも注意を受けていた方もおられました。

東京迎賓館は洋風の宮殿(平成30年11月参観済),京都迎賓館は和風の御殿のようなイメージです。私のような下級国民には縁のないところと受け取りました。
京都 二日目 
宇治平等院,宇治神社,
宇治上神社,仁和寺,泉涌寺

宇治平等院鳳凰堂は,中学校修学旅行以来50年ぶりに見ることができました。また鳳凰堂内部特別拝観にも参加できました。
なお,添乗員さんが御朱印をまとめて取ってくださいました(自分は書置きを指定,時間があれば自分で並んで直接御朱印帳に書いていただく方法を選択しました)ので,相当楽になりました。

宇治神社(写真省略),宇治上神社に向かいます。平等院バス駐車場から歩いて宇治川の橋を渡り,距離があります。

戻りに少々の時間がありましたので,宇治川の橋から(被写体まで結構な距離はありますが),JR奈良線の撮影をしていました。


京都湯豆腐の昼食後,仁和寺に向かいます。今回は茶室特別公開で僧侶の案内で回ることができました。








最後は泉涌寺です。ここは何度か来ていますので,ぐるっと拝観と御朱印を直接書いていただくのみで集合場所に戻ります。



最後は京都駅から東京駅に戻りました。